FORCIA CUBEフォルシアの情報を多面的に発信するブログ

フォルシアのエンジニアたちがお世話になった!新人エンジニアにおすすめの書籍紹介

2020.03.30

エンジニア 福利厚生

こんにちは。依然として新型コロナウイルスの感染状況については予断を許さない心配な状況が続いています。
これから新社会人になる方の中には、入社式や研修が延期や中止になった方もいらっしゃるかもしれません。

今回の記事では弊社アプリケーションエンジニアが実際にお世話になった、「新人エンジニアにおすすめの書籍」をご紹介します!
エンジニアとしてのスタートを幸先よく切れるように、自宅学習などで活用していただければと思います。

book_pic_1.jpg

プログラム一般

リーダブルコード

より良いコードを書くためのテクニックがまとめられた1冊。良本ランキングには常に名を連ねている名著です。具体的な悪いコード・良いコードが示されており、この本を読めば改善方法がわかります。

こんな時に役立った!

常に役立つ。必読。何度も読み直したい本です。 「メンテナブルで可読性の高いコード」と言われてわからなければ読んでみてください!

プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則

良いコードを書く上で指針となる前提・原則・思想(プリンシプル)が101の原則として網羅的にまとめられています。

こんな時に役立った!

一通りプログラミングができるようになったが、良いコードとは何かわからなかった時に役立ちました。世の中で言われる良いコードを知ることで、自分なりの良いコードとは何かという感覚を養うことに役立ちました。リーダブルコードを読んでから目を通すと理解が進みやすいかもしれません。

プログラマのための文字コード技術入門

文字コードの基本をまとめた解説書。文字コードの歴史をはじめ、網羅的に学ぶことができます。

こんな人におすすめ!

文字コードと聞き、よくわからない・・・と思った方や苦手意識がある方におすすめ。 文字化けや文字コード変換時のエラー調査をすることがありますが、根本的な理解があると現象に対する理解が進みます。

JavaScript

開眼JavaScript

JavaScriptの言語的特性のポイントがまとめられています。JavaScriptの初歩の初歩が分かりやすく実践的に書かれています。

こんな時に役立った!

ES5以前のJavaScriptを読み書きできるようにはなったものの、JavaScriptの思想がわからずもやもやした時に役立ちました。JavaScriptを書くときには、この本で学んだことが全て活きていると思います。

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス

JavaScriptについて品質の良いコードを書くためのポイントがまとめられています。「ひどいパーツ」「悪いパーツ」とはなにか、また「良いパーツ」や使用時の注意点が分かりやすく網羅的に書かれています。

こんな時に役立った!

JavaScriptの罠にはまり、他の罠を知りたくなった時に役立ちました。 JavaScriptをなんとなく書けるようになってきた方におすすめです。 開眼JavaScriptを読んだら次はこちらをどうぞ。

TypeScript

実践TypeScript ~ BFFとNext.js&Nuxt.jsの型定義~

こんな時に役立った!

TypeScriptとNext, React, Redux, Expressなどの周辺モジュールを利用し開発する際に基本知識を抑えようと思った時。 プログラミング経験者がTypeScript初めて触るならば、この書籍を読むと良さそうです。

りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発

こんな人におすすめ!

まさにReactを触ろうとしている方におすすめ。TypeScriptの書き方は知っていることが前提で書かれています。 この書籍を読み体系的な知識を身に着けることができました。JavaScriptの歴史も知ることができます。

DB/SQL

達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ

SQLについての正しい考え方・書き方について解説されています。実際のコードも多数掲載されています。 SQLの原理となる仕組みや、言語が生まれた背景についてもふれられています。

こんな時に役立った!

実務でSQLを触りある程度の基礎ができた後、SQLって結局どう書くのがいいの?と思った時に役立ちました。 読み物としても読みやすく、繰り返し読み直しています。

達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ

DB設計の基礎と実践的なノウハウが書かれている書籍です。練習問題も豊富に掲載されています。

こんな時に役立った!

実務で触る範囲だけでなく、SQL/DBの一般教養を身に着けたいなと思った時に役立ちました。

SQLパフォーマンス詳解

SQLとインデックスの関連、SQLのパフォーマンス向上についての方法を解説した本です。

こんな時に役立った!

SQLのチューニング?とりあえずindex貼れば速くなるよ!という状態から卒業したかった時に役立ちました。 インデックスの仕組みについて最もわかりやすく解説されている本だと思います。

内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則

PostgreSQLの内部構造に触れていて、PostgreSQLの長所、短所がわかるようになる書籍です。

こんな時に役立った!

フォルシアではPostgreSQLを使用しています。アプリの運用保守をするにあたり、PostgreSQLの基礎知識を抑えておきたいと思った時に役立ちました。 PostgreSQLについてより深く知りたくなった方、使いこなしたくなった方向け。

インフラ・ネットワーク

ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識

インターネットがなぜ繋がるのか、何を考え作られているのかが書かれている名著。HTTP周辺にフォーカスされており、ネットワークについての基礎を学べます。

こんな時に役立った!

新卒1年目に取引先の方とインフラ周辺の話をしたり、社内のインフラエンジニアと一緒に仕事をすることになった時に役立ちました。この書籍でネットワークの基本を抑えることができました。 WEB業界の仕事全般に役立つのではないでしょうか。

セキュリティ

暗号技術入門

暗号技術について、何も知らない状態から理解ができるようになります。 平易な日本語で書かれていてわかりやすいです。

こんな人におすすめ!

暗号についての単語を聞いたことはあるものの、内容はいまいち想像できない方におすすめ。

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[リフロー版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

徳丸本という名称で有名なWebアプリケーションの脆弱性に関する書籍です。

こんな人におすすめ!

セキュリティの入門書を読み終わり、より深く学びたいと感じた方におすすめ。 実際のコードと合わせて脆弱性について学ぶことができます。

コンピュータサイエンス

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

プログラムがメモリーにロードされ、CPUによって解釈・実行される仕組みが順序だてて解説されています。

こんな時に役立った!

新卒1年目、プログラムってどうやって動くのだろう?と疑問を抱いた時に役立ちました。全く知らない人でも理解が進みます。おすすめ!

コンピュータ・システム

コンピュータ・システムの基本概念について解説されています。 練習問題もたくさん載っています。

こんな人におすすめ!

コンピュータがなぜ動くのか?を最初の最初から知りたい方におすすめ。 そこから説明する?!という内容がためらいなく書かれています。 いきなり全部を読むのはつらいので、少しずつ読み進めることをおすすめします。

開発手法

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイル開発の基礎基本が紹介されています。

こんな時に役立った!

アジャイル開発を進めるにあたり、まずどんな開発プロセスを踏めばよいかを学ぶ際に役立ちました。

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き

1冊まるまるスプリントの「ふりかえり」について書かれた書籍。

こんな時に役立った!

ふりかえりから学び、成長するチームを作ろうと思った時に役立ちました。 アジャイル開発のなかで大切な「ふりかえり」について学ぶことができました。

デザイン

インタフェースデザインの心理学 ――ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針

下記の疑問に答えてくれます。 心理学的に使いやすいデザインとはどういうものか。 それはどういう理由で心理学的に使いやすいのか。 使いにくいデザインはなぜ使いにくいのか。

こんな人におすすめ!

フロントにたつエンジニアや、顧客との画面デザインに関係する要件定義時に困っている方。 なんとなくではなく、理由をもって相手に伝えることができるようになりました。

読み物

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

1人で実践できる「カイゼン」から、他者を巻き込んだアジャイル開発までを学ぶことができます。主人公江島の目線で物語が進みます。

こんな人におすすめ!

いいチームをつくっていくぞ!!という気持ちになっている方、気持ちを高めたい方におすすめ。 ストーリー形式で実践的な手法がたくさん載っていて、ある程度開発現場を経験して苦労したことがある人にとってはとても学びが多く、自分もやっていくぞ!と思える内容でした。ドラマチックで読み物としても面白かったです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?どれも有名な本なので、ネット上にも内容や感想が多く公開されています。 気になったものがあればぜひ検索したり手に取ってみていただけたらと思います。この記事が読者の方の何か参考になればうれしいです。

フォルシアでは福利厚生の一環として書籍購入制度があり、希望する書籍を会社負担で購入できます。 現在フォルシアではエンジニアを募集しています!興味を持たれた方は下記にある水色のボタンよりお問合せください。

この記事を書いた人

多田 佳也乃

2017年新卒入社、エンジニア。
最近本棚の整理をしました。

フォルシアでは、社員との面談を設定しています。
本記事を読んで興味を持たれた方は、下記ボタンより気軽にご連絡ください。


採用お問い合わせフォーム 募集要項